忍者ブログ
TAS以外のことも書いていきたい。
Posted by - 2025.04.21,Mon
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted by ISMin(いずみん) - 2008.03.26,Wed
ついにデモワールドを全クリしました。

いやあ、もうほんとに大変でした。

100階タワーの70階くらいで死んだときとかもうやめようかと思いました。

そしてそのあとにtool-assisted変なことをやっていたら

なぞの現象を見ることができました。

スイッチで下からブロックを叩いたら勝手に横に増えたのです。

dwtlc000.png dwtlc001.png

このときはスイッチを持ってダッシュし、もうひとつのスイッチにぶつかった瞬間に上に投げたはずです。

新技を発見したと思い、マリオワールドで再現してみようと思いましたが全然できません。

何か特別な条件でもあるのでしょうか。
PR
Posted by ISMin(いずみん) - 2008.03.22,Sat
最近ものすごい勢いで新しい企画が上がっては没になっている荒島です。

その中のひとつに友人マリオ1非全クリTASというものもあったりします。残念でした。

赤でっていうが持ち出せれば話は別なんですが…。



それはそうと今某所でTAS論争についての話題が上がってたりしますが

実際どうしたらいいんでしょうか。

説明するにも動画のコメント欄だけでは書ききれませんし、

マイリス※や別サイトに書いて転送させるにしても

動画のコメント欄さえ見てないと思われるコメントをする方が

わざわざ飛んでくれるかと言われると微妙な気がします。

とはいえ何もしないのもどうかと思うのでとりあえずマイリス※に書いてみました。

こんな感じでいいんでしょうか。

http://www.nicovideo.jp/mylist/1913228

文字数制限ぎりぎりだったんで文章がおかしい部分もあるでしょうが、

そこらへんはスルーしてください。

あと、動画のコメント欄にも「TASについてはマイリス※嫁」とか書くべきですが、

めんどいろいろと考えたいことがあるのでまだ書いていません。


他にはいままでは余計荒れそうなので渋ってましたがコメントの削除とかもやったほうがいいのでしょうか。
Posted by ISMin(いずみん) - 2008.03.18,Tue
初代マリオで-1面に行くときに使用され、
マリオ3ではクッパ城の姉歯建築を見破ったあの技は
マリオワールドでも使うことが出来ました。



rL1.pngやり方は逆L字の角に高速で突っ込むだけです。
しゃがむ必要もありません。








rL2.pngうまくいけばガッと引っかかります。
普通は引っかかることができてもすぐに落とされてしまいますが










rL3.png運よく深くめり込めたらそのまま抜けることができます。
反対側は引っかかっても抜けることはできません。
どれくらいめり込めばいいかというと、
どうやら3ピクセル以上めり込む必要があるようです。
つまり速度49以上でないとできません。
難易度は角抜けに相当するといってもいいでしょう。




角抜けといえばこの技も角抜けと同じく既出だったりします。
マリオワールドで逆走してみた その6 後半
4:05あたりで死んでいるのがきっとこれです。
この動画の場合物を持ちながらの飛行(最大速度49)で死んでいるので、
相当運がよかったのだと思われます。
Posted by ISMin(いずみん) - 2008.03.11,Tue
ここからは初めてtool-assisred runをする面ばかりです。

何回もやってる1,2ワールド違って試行回数が少なくなるので

クオリティが下がらないようがんばらなければなりません。
Posted by ISMin(いずみん) - 2008.03.07,Fri
久しぶりに更新

久しぶりすぎてどこまで記事を書いたか忘れてしまった。

前の記事を見たら久しぶりとか書いてあったし。

あ、そういえば新テクは結局できなかったのでもう忘れていいです。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[02/15 NONAME]
[05/01 NONAME]
[11/03 Mr.]
[02/28 IT志望者]
[02/28 NONAME]
プロフィール
HN:
ISMin(いずみん)
性別:
男性
自己紹介:
別名ISMさん。なぜHPのタイトルといっしょになったのだろうか。荒島博久さんは旅に出ました。
ブログ内検索
最新トラックバック
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]