忍者ブログ
TAS以外のことも書いていきたい。
Posted by - 2025.04.02,Wed
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted by ISMin(いずみん) - 2009.09.18,Fri
(追記)一部動画へのリンクを追加しておきました。

やり直しが確定してから全く進んでないように思えるSMW全クリTASですが、
最近ようやくモチべがあがってきて進み始めてる感じです。
また、テクニック関連もどんどん進歩していってます。
もうほんとよくわからない方向に。

ここ半年ほどでみつかった新技を挙げてみると
ヨッシー2匹出しによる短縮法
アイテム増殖3
ヨッシー角抜け
・強制スクロールによる角抜け
・下から角抜け

さらに詳しい条件が解明されたのが
・ブロック遠隔増殖
・ブロック下方向増殖
アイテム変化
・スプライトの並び順関連(2個持ち、持ち乗り、食べキャンによる判定消し等)

新技の中には原理が全くわからないものや角抜けが簡単に思えるほどの難易度のものもあります。
このゲームはいったいどこにいってしまうのでしょうか。
いつか慣性移動やマント飛行のみで進む面がほとんどなくなってしまうかもしれませんね。
PR
Comments
無題
このような新技はどこで学べるのでしょうか。英語でも大丈夫ですので教えてください。
Posted by ぎっしり - 2009.09.19,Sat 14:35:24 / Edit
Re:無題
まだ身内で検証している段階なので詳細が書かれた場所はおそらくないと思われます。
検証が終わり次第解説記事を作るつもりですが、サンプルムービーを用意しましたので、現時点ではそれをみて研究してくださればと思います。
Posted by - 2009.09.22 at 16:56
無題
僕も学んで自分のTASに有効活用したいです。TASVideosのフォーラムに行けばいいのですか?
それとも♯TASersに参加申請を出せばいいのですか?
後者だとニコニコのアカウントを持っていない僕には、
不可能な話ですが...。
Posted by どっかのゆとりz - 2009.09.20,Sun 07:06:02 / Edit
Re:無題
まだ発表してないので残念ながらどこを探しても詳細は載っていないと思われます。
ですがサンプルムービーは用意しましたので、それをみて自分で検証してみるのもいいかもしれません。
余談ですが、♯(シャープ)TASersではなくて#TASersだったりします。
Posted by - 2009.09.22 at 17:03
無題
こういうバグ技って難易度低いものは実機時代から普通に見つかってますよね。DCバグとか。kwskはマリワとセンチに
Posted by ぎっしり - 2009.09.21,Mon 19:53:31 / Edit
Re:無題
難易度にかかわらず大抵の技は実機で見つかってる感じです。実機でおきる謎の現象をツールアシストで検証しようってのがほとんどですので。

ちなみにDCバグについてはセンチとマリオさんより自分の紹介動画のほうが先に出ています。まあそれ以前にも見つけてる人がいくらでもいるとは思いますが。
Posted by - 2009.09.22 at 17:17
でっていうっていう
昼間Fabianさんたちの全クリWIP見てるときに気づいたんですが、この時点で既にヨッシー2匹出し使われてたみたいですね。
完全に見落としてたよ…orz
ちなみにVD3で使われてました。
Posted by Mr. - URL 2009.09.24,Thu 17:50:34 / Edit
Re:でっていうっていう
時代の1年以上先を行く海外のTASer達orz
Posted by - 2009.09.27 at 21:26
何点か質問
①身内とはどの範囲ですか?もしかして親戚全員でTASを作っていたりするんですか?
②下方向へのブロック増殖とは持ち物をそのまま放すのですか?
 それともいつも通り上に上げるのですか?
③少し話題がそれますがx速度とジャンプ時の初速の因果関係は解明されていますか?
 いくら探しても見つからないので速度49までは自分で調べてしまったのですが。
Posted by どっかのゆとりz - 2009.09.25,Fri 18:58:35 / Edit
Re:何点か質問
①について
一般には公開せず特定の人達の間(IRCの#TASersとか)だけでやりとりしていると捉えておいてください。親族にTASerは多分いません。
②について
これについては記事を書きます。とりあえずどこでもできるものではありません。というかできるところはほとんどありません。
③について
マリオの速度に関してはほとんどが調査済みです。例のごとく公開はしていませんが。気が向いたらチートや加速ブロック等でx速度を112~119にしてジャンプしてみてください。マリオがものすごいジャンプ力を発揮します。
Posted by - 2009.09.27 at 21:15
Lua
最近SMWのTASを作り出した者です。はじめまして。
TASを作っている最中はマリオのX,Yスピードってわからないですよね?
でもLuaっていう言語で表示させることが出来るみたいなのですが
Luaというものを使ってTASを作成しているのですか?
それとも何も無しですか?
使用しているならどう使うか教えていただきたいです。
長文失礼しました。
Posted by Super名無し - 2009.10.26,Mon 18:02:31 / Edit
Re:Lua
ニコニコ動画のTAS動画総合コミュのhogehoge61さんのレスを引用させてもらいます。


--(引用ここから)--

自分が生放送している時に使っているLuaを動かしたいということであれば、
http://bit.ly/3PeeaN (koumeimod.lua) をダウンロードして、
Luaが実装済みのSnes9x-rrを起動してROMを読み込み、
ファイルをドラッグ&ドロップするか
メニューからLuaを読み込ませるかのどちらかで動く…はずです。
マリオのスピード表示に関しては、
基本的にはLuaを使わずRAM Watcherから見ています。
放送時に画面上に表示しているのは
視聴者が見られるようにするためです。

--(引用ここまで)--


ちなみに自分はこんなのを使ってます。 http://ism.harisen.jp/smwism.lua
どうみてもしょぼいです本当に(ry
あと手軽にメモリを監視したいのならsnes9x内蔵のRAM watcherや
GOCHAさんのMemory Watcherを使うのもいいです。
Posted by - 2009.10.28 at 23:18
Post a Comment
Name :
Title :
E-mail :
URL :
Comments :
Pass :   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
TrackBack URL
TrackBacks
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[02/15 NONAME]
[05/01 NONAME]
[11/03 Mr.]
[02/28 IT志望者]
[02/28 NONAME]
プロフィール
HN:
ISMin(いずみん)
性別:
男性
自己紹介:
別名ISMさん。なぜHPのタイトルといっしょになったのだろうか。荒島博久さんは旅に出ました。
ブログ内検索
最新トラックバック
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]