忍者ブログ
TAS以外のことも書いていきたい。
Posted by - 2025.07.18,Fri
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted by ISMin(いずみん) - 2007.12.14,Fri
やっとのことでクリアしたかと思って確認したら、

すぐに修正箇所発見。

このときのショックは計り知れないものです。
PR
Posted by ISMin(いずみん) - 2007.12.11,Tue
前回、16ページくらいの距離があるときは、6/5走法よりも

慣性移動+再加速のほうがよいということが分かった。

しかし、マリオワールドには距離によって有効な選択が

変化する状況が他にもいくつかある。

今回はそのうちの一つ、

ゴール前などの短い距離を進む時に、速度37固定で進むか、

ダッシュ状態にして速度49固定にして進むかの

どちらが速くなるかを検証してみた。
Posted by ISMin(いずみん) - 2007.12.10,Mon
マリオワールドで特に足止めをされることがない時は速度を49に固定しての慣性移動、

足止めされる箇所がある場合はそこまでを6/5走法で走るのがセオリーです。

6/5走法なら足止めされる箇所を越えた後すぐにダッシュ状態にできるのに対し、

慣性移動の場合は再加速のために大きなロスが生じてしまうからです。

しかし足止めされる場所までの距離が長い場合は2つの走法の微妙な速度の差が積み重なって

再加速する分のロスをなくすことができるはずです。

そこで今回はどれくらいの時間走り続ければこのロスをなくすことができるかを測定、計算してみました。
Posted by ISMin(いずみん) - 2007.12.09,Sun
koro-bug.pngコロコロカービィはよく分からないところで

いきなりバグりはじめるから困ります。



とりあえず時計6つ分(=18フレーム)短縮して1Wは終了。




koro2-1-1.png次の2-1はこの長いバーの下にあるレッドスターを取るのが大変そう。









Posted by ISMin(いずみん) - 2007.12.04,Tue

koro1-4-2.png
ここで当たり前のように自殺してるけど

TIMEをみると自殺しないほうが早いかもしれない。

そう思って検証してみました。




まず自殺することでTIMEが383から50になるので

TIME清算時に333フレーム早くなります。


一方で最速で自殺したときのロスをはかってみると

366フレームとなりました。


結果、自殺しないほうが早いということになります。



まだボスと戦ってないので自殺しないだけなら、

ほとんど変えずにすみそうですが、

自殺することを前提にして時計を取っている部分があるので、

1-4の序盤まで戻されました。



カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
[02/15 NONAME]
[05/01 NONAME]
[11/03 Mr.]
[02/28 IT志望者]
[02/28 NONAME]
プロフィール
HN:
ISMin(いずみん)
性別:
男性
自己紹介:
別名ISMさん。なぜHPのタイトルといっしょになったのだろうか。荒島博久さんは旅に出ました。
ブログ内検索
最新トラックバック
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]